[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バトンにも近頃なかなかお答え出来ていないのですが、折角回していただいたのでお近づきの印に頑張ってみようと思います。
『小説書きさんを問い詰めるバトン』
一次創作、二次創作問わず、「小説書き」をされている方向けのバトンです。
1:小説を書く際、資料などは使いますか? 何を使いますか?
(例:wikipedhia、書籍名、etc)
取り敢えず、使います。
わからない事だけなので、辞書とかネットを潜るとか必要に応じて使ってます。
2:プロットやフローなどは用意しますか? 用意するとしたら、どのように立てていますか?
(例:メモ書き、 StorYBook、etc)
う~ん。メモ書き程度はするかもしれませんが、基本脳みその皺に蓄えております。
思いついたまま…が一番正しい答えかも。
3:小説を、どこかに投稿したことはありますか?
雑誌とかの話でしょうか?そうならなしです。
企画とかならネットで参加させて頂いてます。
4:あなたの小説(文章)が一番影響を受けている作家さんを一人挙げるとしたら、どなただと思いますか?
文章…だとすれば、小学生の頃に読んだ「わたしの中に」(だったような…?)という題名の一人称で語られていた小説だと思います。作家さんのお名前うろ覚えで…すみません。
さて此処から下の質問ですが、基本的に自分の文章を読み返すと下手すぎて蝦蟇の油が出そうになるので非常に答え難いです…はい。
もう、なしと言っても過言ではないよぅ。
5:あなたの書いた小説に今まで登場した中で、一番好きな情景描写の言い回しを一つ、見せてください。
(ネタバレしそうな部分は伏字などで構いません)
温かさが増す季節。風は足を止め空を見上げた。
雑多な人々が行き交う街。いつもなら灰色なという形容詞こそ相応しいと感じる場所なのに、こぼれ落ちてくる水滴も、それを受け止める若葉もどこか優しい。
空気の色まで透明で澄んで見える。
そう、綺麗な翠。
風はくるりと赤い傘を手の中で回した。心が躍るのを感じる。
6:あなたの書いた小説に今まで登場した中で、一番好きな心理描写の言い回しを一つ、見せてください。
(ネタバレしそうな部分は伏字などで構いません)
まだ、痛い。
怪我では無く、胸の痛みが収まらない。
彼女をその腕に抱き込み、存在を確認すること以外その痛みを治めるすべがわからなかった。彼女から感じ取れる鼓動以外はすべてが不確かに感じられた。
逝ってしまった人々をどうすることも出来なくて。
天まで伸びる空に、お前に会いたいと願った。
あまりにも青く澄んだ空が、高くて、まるでお前の世界に繋がっているような気がしたから。
7:あなたの書いた小説に今まで登場した中で、好きな台詞を三つ、見せてください。
(ネタバレしそうな部分は伏字などで構いません)
「私の嫉妬は貴方の斜め上を参ります。覚悟して下さいね。」
「何言ってるのよ。王子様の服が一式残ってるじゃないの。ヤフオクでマニアに高く売れるわよ!!!」
「いままでうちを放っておいて、何さらしとんの!?
あんたのすべき事はその兄ちゃんに嫉妬することやのうて、うちを抱き締めて愛することやないんか。えぇ!?」
8:あなたがこれから小説に書こうとしている台詞で、「今後の見所!」になりそうな意味深台詞を三つ、ここでコソッと教えてはいただけませんか?
「ふたりの従者に付き従われて、まるでお姫様のようですわね。」
「…我が為に、部下を楯にするならまだしも、自分が楯になろうとするなど国を治める者のとる行動としては最低だ。」
「お前は何も知らないじゃないか、俺の名前ですら!」
予定…って事でお願いします。
9:小説を聞く時に、音楽は聞きますか? 聞くとしたら、どんな音楽を聞きますか?
ほぼ無音です。集中してる時にはどうも音が入ってこないみたいです。
10:日々の生活で、「あのキャラならここはこうするだろう」「あのキャラならこれを選ぶだろう」といった妄想が展開されることはありますか?
行動もそうですが、科白まわしとかを考えたりしてます。
11:これから小説を書き始めようとしている方に、何かアドバイスがあればどうぞ。
誰の為に書くのか…が大事かもしれませんね。
自分の思った事を連ねればいいのか、それとも何かメッセージとして伝えたいものがあるのか、きっとそれによって書き方に差が出るのかなと。
でも心の隙間を埋めようと思えば、感じた事をじゃんじゃん書き殴るのが一番かもしれませんね。えへへ。
12:ありがとうございました。 もし良かったら五人くらいにパスしてはいただけませんでしょうか。
お友達が少ないので(苦)私のところは打ち止めでお願いします。
あ!もしも、見ていらしたら、ありきさまとテントさんさまにお奨めしてみます。
後こっそり私信です。
2娘1は、二人の女子が似たようなちょっとだけ違う服装で一緒にいるファッション(?)です。
少し使用方法が違うのは、フェリオがよくわかっていないのと、コスチュームって言ったら戦隊物みたいになっちゃいそうだったからです(汗
勿論、臍だしだ!と宣言はさせて頂きます。